(ゼロ債務)社会資本整備総合交付金(街路)工事(取付道路工)

工事名 (ゼロ債務)社会資本整備総合交付金(街路)工事(取付道路工)
施工場所 主要地方道練馬所沢線/所沢市東所沢和田地内
発注者 埼玉県 川越県土整備事務所
工事概要 主要地方道練馬所沢線の遮音壁設置及び周辺市道の復旧を行いました。遮音壁設置工 L=79.4m、道路土工 V=2,000m3、市道復旧工 1式、仮設工 1式

≪3月末の現場状況≫
【川越北環状線】
3月24日に川越北環状線が全線開通しました。
≪2月末の現場状況≫
【川越北環状線】
3月末の本開通に向けて北環状線本線と交差点部の施工を進めております。
≪1月末の現場状況≫
【川越北環状線】
予定通り1月9日にアクセス道路を仮開通しました。
現在は3月末の本開通に向けて北環状線本線と交差点部の施工を進めております。
≪12月末の現場状況≫
【川越北環状線】
1月9日の仮開通(既存の県道の切り回し)に向けてアクセス道路及び交差点の整備を進めております。
仮開通後は3月末の本開通に向けて交差点部の施工を進めます。
≪11月末の現場状況≫
【川越北環状線】
1月の仮開通(既存の県道の切り回し)に向けてアクセス道路及び交差点の整備を進めております。12月より交差点部の舗装工事に入ります。
≪10月末の現場状況≫
【川越北環状線】
12月の仮開通に向けてアクセス道路及び交差点の整備を進めております。
≪9月末の現場状況≫
【川越北環状線】
他工事との調整が多く、なかなか工程が定まりませんが、12月の仮開通に向けてアクセス道路及び交差点の整備を進めております。
≪7月末の現場状況≫
【川越北環状線】
アクセス道路は占用物件等が作業の支障となるため、8月は北環状線本線中心に工事を進めます。
≪6月末の現場状況≫
【盛土工】
引き続き北環状線本線部の擁壁工を施工するとともに、県道を挟んで東側のアクセス道路の施工を開始しました。
≪5月末の現場状況≫
【擁壁工】
川越北環状線 本線部の擁壁工を施工しています。6月からは県道を挟んで東側のアクセス道路の施工も行います。
≪4月末の現場状況≫
【準備工】
排水構造物工及び擁壁工の施工を行っております。今後は擁壁工を進めるとともに、他社との調整を図りアクセス道路の施工に入る予定です。
≪3月末の現場状況≫
【準備工】
3月下旬より準備工を行っており、4月より排水構造物工及び擁壁工の施工を行います。